やまのいき あめのこえ原稿を書く仕事が忙しくて、また 2週間も休んでしまった。忙しいのは、原稿だけではなく、日々の生活も何かと慌ただしく、ちょっと茅野や諏訪方面まで用事で出かけると、あっという間に半日が過ぎてしまったりするのだ。こちらでの生活のペースに慣れないといけない。さておき。笹原の家について、いろいろと進んでいるのだが、こちらのブログでは事情で少し休んでいる。2023.07.30 02:31お店長野県集落古民家信州訪ねる笹原の家笹原茅野市
辰野美術館「瀬戸剛の軌跡」展を見る先月、引っ越しの準備に追われているとき、荷物をスリムにするために大量の書籍を売ったのだが、その預け先が池袋の古書店「往来座」さんだったのだ。それまでも往来座には書籍を買い取ってもらっていたが、このときに初めて、主人が、辰野町の出身だったと知ったのである。そして、彼の父が著名な彫刻家で、故郷の辰野で個展が開催されるということも。2023.07.14 14:36彫刻瀬戸剛辰野町美術長野県信州訪ねる学ぶ
富士見町に「日本一高い場所のストリートピアノ」が出現する!?200キロ以上はあろうかというその塊は、2人の手慣れた作業員により、まるで引っ越しの段ボール箱か何かのように軽やかに、そして滑らかに、建物に吸い込まれていった。保管場所に運ばれると、4本の脚をインシュレーター(皿)に乗せて固定するのだが、その間に筐体を支える木材は、昔はビール瓶を使っていたらしい。「皆さんがやられるなら、丸太を使えば間違いないと思いますけどね」と作業員のひとりがにこやかに教えてくれた。富士見パノラマリゾートに、シュバイツァスタインのアップライトピアノがやって来ると知ったのは、富士見町を中心に活動するピアニストの根本崇史さんに教えてもらったから。2023.07.10 15:23ピアノリレー長野県物語富士見町
「埋め草」でのオープンマイクはセッションに「こんにちは~」と、自動ドアのようで実はそうでない扉をズズっと開けると。そこには、誰もいなかったのである。2023.07.08 15:29ショップ音楽長野県富士見町ギター雑感
東京を離れ、富士見町での生活が始まった6月に引越し(移住)のアナウンスをしたが、コロナで荷物の整理が滞ってしまい、結局最後の1~2 週間で荷物をまとめ、私はといえば、この時期にも(この時期に限って?)取材が重なったりして、それらの仕事をこなしながら、なんとか荷物を新住居へと送り、これまで住んだ部屋を引き払ったのだった。2023.07.03 07:03長野県移住富士見町雑感